2016年05月15日
宮川下流 放流日 ☆満喫☆
日時 5月15日
天候 はれ
時間帯 6:00~14:00
飛騨高山 宮川下流に遊びに
いってきました。
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
今日は放流日ということもあって、
到着早々に、ヒット!
スミス
Dコンタクト
や
DUO
リュウキ50S
を
中心に使って、コンスタントにヒット!ヒット!
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ



ほとんど、ヤマメでした
(๑´∀`๑)」

イワナの姿も見れて良かった(^ー^)
続きを読む
天候 はれ
時間帯 6:00~14:00
飛騨高山 宮川下流に遊びに
いってきました。
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
今日は放流日ということもあって、
到着早々に、ヒット!
スミス
Dコンタクト
や
DUO
リュウキ50S
を
中心に使って、コンスタントにヒット!ヒット!
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ



ほとんど、ヤマメでした
(๑´∀`๑)」

イワナの姿も見れて良かった(^ー^)

2016年05月10日
美濃FA トップゲーム
日時 5月10日
天候 くもり、雨
時間帯 7:00~16:00
GW中は出張もあり、
釣りに行けずモヤモヤ((・ω・`;))
なので、
休日出張の代休日の本日、
管釣りでのんびりと過ごしました。
この日のお魚の活性は終日良かった。
゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
表層からボトムどこを攻めてもヒット
してくるウハウハな展開でした。
いろんなルアーで楽しめました。
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
トップにも反応が良かった。
水面に飛び出してくる瞬間は
タマラんですねΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
この日嬉しかった一匹↓↓

ベビートーピードでヒット!
ペラが回るギリギリの低速スピードで
水面を引いてるとヒットしました。
(*^ー゚)b
続きを読む
天候 くもり、雨
時間帯 7:00~16:00
GW中は出張もあり、
釣りに行けずモヤモヤ((・ω・`;))
なので、
休日出張の代休日の本日、
管釣りでのんびりと過ごしました。
この日のお魚の活性は終日良かった。
゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
表層からボトムどこを攻めてもヒット
してくるウハウハな展開でした。
いろんなルアーで楽しめました。
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
トップにも反応が良かった。
水面に飛び出してくる瞬間は
タマラんですねΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
この日嬉しかった一匹↓↓

ベビートーピードでヒット!
ペラが回るギリギリの低速スピードで
水面を引いてるとヒットしました。
(*^ー゚)b
続きを読む
タグ :DUO真虫美濃フィッシングエリア
2016年04月24日
福井 越前おろし蕎麦、くるみ蕎麦
今回は福井 敦賀へメバルゲームに。
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
出発早々、さるいち大口店で
お腹一杯食べて意気込みます!

味噌ラーメン(私)

まぜそば(友人)
しかし、敦賀での結果は、
、
、
、
今回も撃沈でした。
( ̄▽ ̄;)
一様、
先日購入した
THE "Marksman"はようやくメバルで
鱗づけできた。
d(*¯︶¯*)
フロートリグでドドド遠投して、
狙い通り、沖のメバルをヒット
させることができました。
(^ー^)
かな~りの距離があったので、
寄せのやりとりは
楽しむことができました
(๑´∀`๑)」
が、
メバルが釣れたのはこの一匹だけ。
(^-^;
貴重な一匹も、
このときスマホが手元になく、
THE "Marksman" × メバルの記念写真が
撮れず。残念(>_<)
サイズも20cmぐらいでしたので、
海に帰っていただきました。
今回の記念の一枚はコイツで(^-^;

この日の釣りも不本意な結果となってしまった
ので、グルメに走りました
ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ 続きを読む
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
出発早々、さるいち大口店で
お腹一杯食べて意気込みます!

味噌ラーメン(私)

まぜそば(友人)
しかし、敦賀での結果は、
、
、
、
今回も撃沈でした。
( ̄▽ ̄;)
一様、
先日購入した
THE "Marksman"はようやくメバルで
鱗づけできた。
d(*¯︶¯*)
フロートリグでドドド遠投して、
狙い通り、沖のメバルをヒット
させることができました。
(^ー^)
かな~りの距離があったので、
寄せのやりとりは
楽しむことができました
(๑´∀`๑)」
が、
メバルが釣れたのはこの一匹だけ。
(^-^;
貴重な一匹も、
このときスマホが手元になく、
THE "Marksman" × メバルの記念写真が
撮れず。残念(>_<)
サイズも20cmぐらいでしたので、
海に帰っていただきました。
今回の記念の一枚はコイツで(^-^;

この日の釣りも不本意な結果となってしまった
ので、グルメに走りました
ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ 続きを読む
2016年04月10日
富山 メバルゲーム、チーン( ̄  ̄;)
日時 4月9日
天候 はれ
時間帯 18:30~23:00
二回目の富山釣行。
٩(ˊᗜˋ*)و
しかーーーし、
、
、
これといって釣果なく
終了しました。。
(>_<)
新しいロッド PSSS84Tで
いろいろ試行錯誤して
キャストしまくりましたが、
アタリすら感じられず。。。
心が ポキッ と 折 れ ま し た
( ̄▽ ̄;)
しばらく、安静が
必要かもしれません。。
(=ω=;)
ホタルイカの接岸も期待してましたが、
身投げも見られず。
残念(>_<)
今回は、ただの富山グルメドライブ
になりました。
(^-^;
お昼ご飯には、
富山湾の宝石 シロエビ を食べにいきました。

続きを読む
天候 はれ
時間帯 18:30~23:00
二回目の富山釣行。
٩(ˊᗜˋ*)و
しかーーーし、
、
、
これといって釣果なく
終了しました。。
(>_<)
新しいロッド PSSS84Tで
いろいろ試行錯誤して
キャストしまくりましたが、
アタリすら感じられず。。。
心が ポキッ と 折 れ ま し た
( ̄▽ ̄;)
しばらく、安静が
必要かもしれません。。
(=ω=;)
ホタルイカの接岸も期待してましたが、
身投げも見られず。
残念(>_<)
今回は、ただの富山グルメドライブ
になりました。
(^-^;
お昼ご飯には、
富山湾の宝石 シロエビ を食べにいきました。

続きを読む
2016年03月27日
富山 初釣行!メバリング ホタルイカパターン
日時 3月26日
天候 はれ
時間帯 18:30~25:00
ホタルイカパターンの
メバルゲームをやってみたくて、
富山へ行って来ました。
٩(•౪•٩)三
初、富山釣行。
!o(・∀・)o!
ホタルイカが接岸したら、
アミですくってお土産にもしたいっ!
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
道のりは、
美濃加茂IC⇒小杉IC⇒富山湾
行きのサービスエリアで、
ホタルイカのおにぎりみーっけ!
頂きます!

(;´Д`)スッ、スバラスィ
出発から約2時間40分くらいで
富山湾に到着。
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
ポイントは良く分からないので、
適当に海岸を走って選定することに。
富山湾の西側から富山市方面へ向けて
海岸沿いを走る。
街灯が効いて
シャローなテトラ、ゴロタ浜で
実釣開始することにしました。 続きを読む
天候 はれ
時間帯 18:30~25:00
ホタルイカパターンの
メバルゲームをやってみたくて、
富山へ行って来ました。
٩(•౪•٩)三
初、富山釣行。
!o(・∀・)o!
ホタルイカが接岸したら、
アミですくってお土産にもしたいっ!
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
道のりは、
美濃加茂IC⇒小杉IC⇒富山湾
行きのサービスエリアで、
ホタルイカのおにぎりみーっけ!
頂きます!

(;´Д`)スッ、スバラスィ
出発から約2時間40分くらいで
富山湾に到着。
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
ポイントは良く分からないので、
適当に海岸を走って選定することに。
富山湾の西側から富山市方面へ向けて
海岸沿いを走る。
街灯が効いて
シャローなテトラ、ゴロタ浜で
実釣開始することにしました。 続きを読む
2016年03月18日
美濃フィッシングエリア 大苦戦
日時 3月18日
天候 はれ
7:00~14:00
朝イチ、
ストリームに入ってみましたが、
2~3回の小型のチェイスのみで
掛けられず、
早々にポンドに移動
٩(•౪•٩)三
ポンドの鱒の活性は一見良さそうな感じ
だったんやけど、
肝心なバイトが小さい(^-^ゞ
通常のリーリーングスピードの釣りは
ミスバイトが多くてモヤモヤする展開。
(><)
直前でルアーを見切られてるのか、
警戒心が強いのか。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
でも大丈夫、
本日は雨予報゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
雨が降れば、鱒達の警戒心も解けて
釣れるようになるハズ
(*´ω`)ゝ ハイ
しかし、
、
、
、
いっこうに雨降らず
お日様がバンバン照って晴天なり。
ヾ(°∇°*) オイオイ
鱒たちものんびりとボーっとした感じで
活発さが失われてる様子。
( ̄Д ̄;) ガーン
そんな中、
一つ釣れるパターンをなんとか見つけました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
クランクを使った
中層の超デッドスロー巻き。
サスペンド系のクランク
か、
フローティング系クランクを着水時に
早巻きして少し沈めてから、
超スロー巻きに。
クランクがプルプルしないほどスローに、
ラインもたるみまくり、
ハンドル1回転に
どんなけ時間かけるんだってくらいに!
そうすると、
鱒がそっとルアーをくわえてくれて、
リーリーングしてる指先で
違和感を感じてアワせると
ヒット!
これが一時的に大ハマりし、
ワンキャスト、ワンヒットするぐらい
短時間で結構な数釣れました。
ok(´∪`d))
ルアーの色はピンク系が
明らかに良く釣れました。
(๑´∀`๑)」

体高があって良い姿!力強い引きでした!
(・∀・)イイネ!!

続きを読む
天候 はれ
7:00~14:00
朝イチ、
ストリームに入ってみましたが、
2~3回の小型のチェイスのみで
掛けられず、
早々にポンドに移動
٩(•౪•٩)三
ポンドの鱒の活性は一見良さそうな感じ
だったんやけど、
肝心なバイトが小さい(^-^ゞ
通常のリーリーングスピードの釣りは
ミスバイトが多くてモヤモヤする展開。
(><)
直前でルアーを見切られてるのか、
警戒心が強いのか。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
でも大丈夫、
本日は雨予報゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
雨が降れば、鱒達の警戒心も解けて
釣れるようになるハズ
(*´ω`)ゝ ハイ
しかし、
、
、
、
いっこうに雨降らず
お日様がバンバン照って晴天なり。
ヾ(°∇°*) オイオイ
鱒たちものんびりとボーっとした感じで
活発さが失われてる様子。
( ̄Д ̄;) ガーン
そんな中、
一つ釣れるパターンをなんとか見つけました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
クランクを使った
中層の超デッドスロー巻き。
サスペンド系のクランク
か、
フローティング系クランクを着水時に
早巻きして少し沈めてから、
超スロー巻きに。
クランクがプルプルしないほどスローに、
ラインもたるみまくり、
ハンドル1回転に
どんなけ時間かけるんだってくらいに!
そうすると、
鱒がそっとルアーをくわえてくれて、
リーリーングしてる指先で
違和感を感じてアワせると
ヒット!
これが一時的に大ハマりし、
ワンキャスト、ワンヒットするぐらい
短時間で結構な数釣れました。
ok(´∪`d))
ルアーの色はピンク系が
明らかに良く釣れました。
(๑´∀`๑)」

体高があって良い姿!力強い引きでした!
(・∀・)イイネ!!


2016年03月05日
敦賀 メバリング アフタースポーン回復中!最大28cm
日時 3月4日
天候 はれ
18:00ごろ、夕マヅメ
街灯の効いたテトラでメバリング開始。
日が完全に沈むと、
直ぐに魚が浮き始めたのが分かり、
ライズまで発生してる状況に。
ジグヘッド1gに、
マゴバチ
クリアオレンジゴールドラメ
や
バークレイ の
マイクロクローラーアジングカスタム
の表層スロー巻きがハマりました!
アミのようなものを食べてるような
個体もいれば、
小魚を吐き出す個体もいましたので、
敦賀のメバルはアフタースポーンから
回復しつつあるようです。

サイズ18cm程度

サイズ20cm程度

サイズ23cm程度
18~23cm程度のサイズが
良く釣れました 続きを読む
天候 はれ
18:00ごろ、夕マヅメ
街灯の効いたテトラでメバリング開始。
日が完全に沈むと、
直ぐに魚が浮き始めたのが分かり、
ライズまで発生してる状況に。
ジグヘッド1gに、
マゴバチ
クリアオレンジゴールドラメ
や
バークレイ の
マイクロクローラーアジングカスタム
の表層スロー巻きがハマりました!
アミのようなものを食べてるような
個体もいれば、
小魚を吐き出す個体もいましたので、
敦賀のメバルはアフタースポーンから
回復しつつあるようです。

サイズ18cm程度

サイズ20cm程度

サイズ23cm程度
18~23cm程度のサイズが
良く釣れました 続きを読む
タグ :敦賀メバリング
2016年02月20日
雨の美濃フィッシングエリア 高活性!
日時:2月20日
天候:雨
久々に釣り!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
年始に購入した12ヴァンキッシュ
C2000HGSの慣らしもしたくて、
午前の用事を済ましてから、
美濃フィッシングエリアへ。
٩(•౪•٩)三
14時に現地着。
ストリームに入って1時間ぐらい
粘るも、
3度ほどチェイスが見られただけで
掛けられず。。
残念(>_<)。
15時からポンドへ。
ポンドは高活性でした。
゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
クランク中心に使用して、
タダ巻きしてると、
DON!っと
引ったくる気持ちいいアタリで
元気一杯の引き!
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!



続きを読む
天候:雨
久々に釣り!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
年始に購入した12ヴァンキッシュ
C2000HGSの慣らしもしたくて、
午前の用事を済ましてから、
美濃フィッシングエリアへ。
٩(•౪•٩)三
14時に現地着。
ストリームに入って1時間ぐらい
粘るも、
3度ほどチェイスが見られただけで
掛けられず。。
残念(>_<)。
15時からポンドへ。
ポンドは高活性でした。
゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
クランク中心に使用して、
タダ巻きしてると、
DON!っと
引ったくる気持ちいいアタリで
元気一杯の引き!
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!



続きを読む
2016年01月17日
敦賀 メバリング
日付:1月16日
天候:曇り時々雨
ポイント:河野~呼鳥門周辺
お昼過ぎに出発~夜0時をリミット
ととして、弾丸の敦賀メバリングへ。
シャローなゴロタ、小磯を中心に
ランガンしてきました。
フロートリグや、軽量ジグヘッドで
表層~表層直下を流して
ゴン!と気持ちいいアタリ

18cmぐらいの可愛サイズ 続きを読む
天候:曇り時々雨
ポイント:河野~呼鳥門周辺
お昼過ぎに出発~夜0時をリミット
ととして、弾丸の敦賀メバリングへ。

シャローなゴロタ、小磯を中心に
ランガンしてきました。
フロートリグや、軽量ジグヘッドで
表層~表層直下を流して
ゴン!と気持ちいいアタリ

18cmぐらいの可愛サイズ 続きを読む
タグ :敦賀メバリング
2016年01月09日
入鹿池 ワカサギ いい感じ
日付:1月9日
時間:7:00~12:00
6:50現地到着。
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
ボートは予約無しでも
無事借りれました。
ok(´∪`d))
朝イチは、
ボートの桟橋前で開始!

ホームセンターで材料買って
自作した船縁台もバッチリ固定できて
( ̄ー ̄)bグッ!! (費用は900円ぐらい)

ボトム中心に誘うと
釣れる♪釣れる♪
(・∀・)イイネ!!
2hぐらいで友人と二人で50匹達成。
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
その後、十三塚のポイントまで移動。 続きを読む
時間:7:00~12:00
6:50現地到着。
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
ボートは予約無しでも
無事借りれました。
ok(´∪`d))
朝イチは、
ボートの桟橋前で開始!

ホームセンターで材料買って
自作した船縁台もバッチリ固定できて
( ̄ー ̄)bグッ!! (費用は900円ぐらい)

ボトム中心に誘うと
釣れる♪釣れる♪
(・∀・)イイネ!!
2hぐらいで友人と二人で50匹達成。
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
その後、十三塚のポイントまで移動。 続きを読む