2016年01月06日
敦賀 越前 アジング 外道でシーバスも! 2016初釣!
日付:1月4日
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
時間帯:17:00~26:00
2016初釣り!
いつもの敦賀へ。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
越前海岸でメバリングメインでしたかったけど、
またしても、
波・ウネリが激しく、
いつものポイントのテトラ、ゴロタに
入れず断念。。( ̄Д ̄;) ガーン
なので、
アジングしてきました。
日没ちょっと前~26時頃まで、
海岸沿いの漁港を探っていきました。
日が沈み暗くなってしばらくしたタイミングで
ボトムでアジがヒット。

18cm。2016初アジ。
しかし、あとが続かず。
(>_<)
漁港はいくつか回りました。
どの漁港もアジは釣れますが
効率は悪く、数が伸びず。
・゚・(。>Д<。)・゚・
層は表層からボトムと幅広かったです。
比較的、豆アジは表層~中層、
20cm前後のアジがボトムで釣れました。
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
時間帯:17:00~26:00
2016初釣り!
いつもの敦賀へ。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
越前海岸でメバリングメインでしたかったけど、
またしても、
波・ウネリが激しく、
いつものポイントのテトラ、ゴロタに
入れず断念。。( ̄Д ̄;) ガーン
なので、
アジングしてきました。
日没ちょっと前~26時頃まで、
海岸沿いの漁港を探っていきました。
日が沈み暗くなってしばらくしたタイミングで
ボトムでアジがヒット。

18cm。2016初アジ。
しかし、あとが続かず。
(>_<)
漁港はいくつか回りました。
どの漁港もアジは釣れますが
効率は悪く、数が伸びず。
・゚・(。>Д<。)・゚・
層は表層からボトムと幅広かったです。
比較的、豆アジは表層~中層、
20cm前後のアジがボトムで釣れました。

2015年12月26日
敦賀アジング 豆アジとシーバス
日付:12月25日
天候:曇り時々雨
ポイント:敦賀市周辺
天候はあまり良くない予報でしたが、
敦賀へクリスマス釣行してきました。
(o´罒`o)
19:00頃に敦賀到着。
越前方面を目指して海岸沿いを上がっていくと、
波のウネリ半端なく、テトラに打ち付ける波高さがすごいことになってるー。。予報通りか。。
(*ノω<*) アチャー
いつものメバリングポイントである
テトラ、小磯には入れそうにもなく、
メバリングは断念し、アジングへ切り替え。
来た道を引き返し、
敦賀港~敦賀半島あたりでアジングポイントを
探すことに。
車移動、ランガンを繰り返し、
アジを探索(๑و•̀ω•́)و
河川絡みの汽水域?まで探索すると、
チーバスさんの魚影が濃く、
あちらこちらでチーバスの出会いが続きました。
(^-^;
最大45cmのシーバスが出現。
先日ブログで紹介した買ったばかりの
ランディングネットの出番が
いきなり来ました!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ


これはこれで楽しいけど、
肝心なアジは?
、
、
、 続きを読む
天候:曇り時々雨
ポイント:敦賀市周辺
天候はあまり良くない予報でしたが、
敦賀へクリスマス釣行してきました。
(o´罒`o)
19:00頃に敦賀到着。
越前方面を目指して海岸沿いを上がっていくと、
波のウネリ半端なく、テトラに打ち付ける波高さがすごいことになってるー。。予報通りか。。
(*ノω<*) アチャー
いつものメバリングポイントである
テトラ、小磯には入れそうにもなく、
メバリングは断念し、アジングへ切り替え。
来た道を引き返し、
敦賀港~敦賀半島あたりでアジングポイントを
探すことに。
車移動、ランガンを繰り返し、
アジを探索(๑و•̀ω•́)و
河川絡みの汽水域?まで探索すると、
チーバスさんの魚影が濃く、
あちらこちらでチーバスの出会いが続きました。
(^-^;
最大45cmのシーバスが出現。
先日ブログで紹介した買ったばかりの
ランディングネットの出番が
いきなり来ました!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ


これはこれで楽しいけど、
肝心なアジは?
、
、
、 続きを読む
タグ :敦賀アジング
2015年12月13日
敦賀 メバルは無、アジは不調、大物ゲストは無念
日付:12月12日
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
ここ最近、
変な天候で突然暖かい日が来た
タイミングでの釣行でした。
18:00頃にポイント到着、
夕マヅメにメバルをテトラ帯で狙うも、
メバルは『無』。
フグ祭りでした。
釣れてもいい時期だとおもうんですけど、
最近、変な気象だし、
今シーズンはもう少し後なのかな?
r(-◎ω◎-)
みなさんはメバルの釣果は
どうですか?
メバルの状況が気になります。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
そんなわけで、
アジングに切り替えました。
19:00~26:00まで
港内をいくつか回り、
ランガンし粘りに粘ったけど、
アジはポツポツ上がるくらいで、


アジングの釣果は☝だけ。
最大20cm。
数もサイズも不完全燃焼でした。(>_<)
良型アジが小魚を追いかけ回してるのを
確認できたのですが、
こちらのワームには見向きもせず。。。
まだまだ、スキル足らずで完敗です。
唯一の救いは、
港内でも20cm前後のカサゴ君達が
元気良くドラグを鳴らしてくれたことですね。(๑´∀`๑)」



港内のマイクロメバルたちも活発でした(^-^;

そして、
最後に訪れた漁港で大物ゲストが、
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 続きを読む
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
ここ最近、
変な天候で突然暖かい日が来た
タイミングでの釣行でした。
18:00頃にポイント到着、
夕マヅメにメバルをテトラ帯で狙うも、
メバルは『無』。
フグ祭りでした。
釣れてもいい時期だとおもうんですけど、
最近、変な気象だし、
今シーズンはもう少し後なのかな?
r(-◎ω◎-)
みなさんはメバルの釣果は
どうですか?
メバルの状況が気になります。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
そんなわけで、
アジングに切り替えました。
19:00~26:00まで
港内をいくつか回り、
ランガンし粘りに粘ったけど、
アジはポツポツ上がるくらいで、


アジングの釣果は☝だけ。
最大20cm。
数もサイズも不完全燃焼でした。(>_<)
良型アジが小魚を追いかけ回してるのを
確認できたのですが、
こちらのワームには見向きもせず。。。
まだまだ、スキル足らずで完敗です。
唯一の救いは、
港内でも20cm前後のカサゴ君達が
元気良くドラグを鳴らしてくれたことですね。(๑´∀`๑)」



港内のマイクロメバルたちも活発でした(^-^;

そして、
最後に訪れた漁港で大物ゲストが、
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 続きを読む
2015年03月15日
名古屋港 クロダイ
日付:3月14日 小潮(23.1)
天候:晴
干潮:18:11
満潮:25:38
夕方から釣友とちょちょっと名古屋港に。
シーバスのポイント開拓が目的です。
タックルはメバリング用のライトタックル。
ルアーもメバリングで使う3~5cm程度の小型のミノーやバイブレーションです。
バイブレーションでボトムを探ると、
ちっちゃいですがタケノコメバル、マハゼの反応が良く、
戯れることができましたが、
本命のシーバスはなかなかこず、
ポイント開拓は厳しそう(>_<)。 続きを読む
天候:晴
干潮:18:11
満潮:25:38
夕方から釣友とちょちょっと名古屋港に。
シーバスのポイント開拓が目的です。
タックルはメバリング用のライトタックル。
ルアーもメバリングで使う3~5cm程度の小型のミノーやバイブレーションです。
バイブレーションでボトムを探ると、
ちっちゃいですがタケノコメバル、マハゼの反応が良く、
戯れることができましたが、
本命のシーバスはなかなかこず、
ポイント開拓は厳しそう(>_<)。 続きを読む
2014年09月19日
敦賀半島 アジ、サヨリ、スズキ
18:00から敦賀へ出撃。
今回は敦賀半島で気になってた2箇所のポイントでアジ、カマス狙い。
20:30ごろ1つ目のポイントに到着。アジング開始。
アジはポツポツ釣れるがいまいちな感じ
。
カマスも見当たらない
少し離れた場所で水面が荒れているので、友人K君と様子を見にちょっと移動
すると、K君がすぐにサヨリを釣り、水面が荒れてる原因①はサヨリでした。
次にアジングしていた私にコツンと小さなバイトが。合わせたとたんにバッシャバシャとエラ荒い!?その場を荒らしていた原因②はスズキ!?。 続きを読む
今回は敦賀半島で気になってた2箇所のポイントでアジ、カマス狙い。
20:30ごろ1つ目のポイントに到着。アジング開始。
アジはポツポツ釣れるがいまいちな感じ

カマスも見当たらない

少し離れた場所で水面が荒れているので、友人K君と様子を見にちょっと移動

すると、K君がすぐにサヨリを釣り、水面が荒れてる原因①はサヨリでした。
次にアジングしていた私にコツンと小さなバイトが。合わせたとたんにバッシャバシャとエラ荒い!?その場を荒らしていた原因②はスズキ!?。 続きを読む