2016年01月06日
敦賀 越前 アジング 外道でシーバスも! 2016初釣!
日付:1月4日
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
時間帯:17:00~26:00
2016初釣り!
いつもの敦賀へ。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
越前海岸でメバリングメインでしたかったけど、
またしても、
波・ウネリが激しく、
いつものポイントのテトラ、ゴロタに
入れず断念。。( ̄Д ̄;) ガーン
なので、
アジングしてきました。
日没ちょっと前~26時頃まで、
海岸沿いの漁港を探っていきました。
日が沈み暗くなってしばらくしたタイミングで
ボトムでアジがヒット。

18cm。2016初アジ。
しかし、あとが続かず。
(>_<)
漁港はいくつか回りました。
どの漁港もアジは釣れますが
効率は悪く、数が伸びず。
・゚・(。>Д<。)・゚・
層は表層からボトムと幅広かったです。
比較的、豆アジは表層~中層、
20cm前後のアジがボトムで釣れました。
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
時間帯:17:00~26:00
2016初釣り!
いつもの敦賀へ。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
越前海岸でメバリングメインでしたかったけど、
またしても、
波・ウネリが激しく、
いつものポイントのテトラ、ゴロタに
入れず断念。。( ̄Д ̄;) ガーン
なので、
アジングしてきました。
日没ちょっと前~26時頃まで、
海岸沿いの漁港を探っていきました。
日が沈み暗くなってしばらくしたタイミングで
ボトムでアジがヒット。

18cm。2016初アジ。
しかし、あとが続かず。
(>_<)
漁港はいくつか回りました。
どの漁港もアジは釣れますが
効率は悪く、数が伸びず。
・゚・(。>Д<。)・゚・
層は表層からボトムと幅広かったです。
比較的、豆アジは表層~中層、
20cm前後のアジがボトムで釣れました。

2015年12月26日
敦賀アジング 豆アジとシーバス
日付:12月25日
天候:曇り時々雨
ポイント:敦賀市周辺
天候はあまり良くない予報でしたが、
敦賀へクリスマス釣行してきました。
(o´罒`o)
19:00頃に敦賀到着。
越前方面を目指して海岸沿いを上がっていくと、
波のウネリ半端なく、テトラに打ち付ける波高さがすごいことになってるー。。予報通りか。。
(*ノω<*) アチャー
いつものメバリングポイントである
テトラ、小磯には入れそうにもなく、
メバリングは断念し、アジングへ切り替え。
来た道を引き返し、
敦賀港~敦賀半島あたりでアジングポイントを
探すことに。
車移動、ランガンを繰り返し、
アジを探索(๑و•̀ω•́)و
河川絡みの汽水域?まで探索すると、
チーバスさんの魚影が濃く、
あちらこちらでチーバスの出会いが続きました。
(^-^;
最大45cmのシーバスが出現。
先日ブログで紹介した買ったばかりの
ランディングネットの出番が
いきなり来ました!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ


これはこれで楽しいけど、
肝心なアジは?
、
、
、 続きを読む
天候:曇り時々雨
ポイント:敦賀市周辺
天候はあまり良くない予報でしたが、
敦賀へクリスマス釣行してきました。
(o´罒`o)
19:00頃に敦賀到着。
越前方面を目指して海岸沿いを上がっていくと、
波のウネリ半端なく、テトラに打ち付ける波高さがすごいことになってるー。。予報通りか。。
(*ノω<*) アチャー
いつものメバリングポイントである
テトラ、小磯には入れそうにもなく、
メバリングは断念し、アジングへ切り替え。
来た道を引き返し、
敦賀港~敦賀半島あたりでアジングポイントを
探すことに。
車移動、ランガンを繰り返し、
アジを探索(๑و•̀ω•́)و
河川絡みの汽水域?まで探索すると、
チーバスさんの魚影が濃く、
あちらこちらでチーバスの出会いが続きました。
(^-^;
最大45cmのシーバスが出現。
先日ブログで紹介した買ったばかりの
ランディングネットの出番が
いきなり来ました!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ


これはこれで楽しいけど、
肝心なアジは?
、
、
、 続きを読む
タグ :敦賀アジング
2015年12月13日
敦賀 メバルは無、アジは不調、大物ゲストは無念
日付:12月12日
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
ここ最近、
変な天候で突然暖かい日が来た
タイミングでの釣行でした。
18:00頃にポイント到着、
夕マヅメにメバルをテトラ帯で狙うも、
メバルは『無』。
フグ祭りでした。
釣れてもいい時期だとおもうんですけど、
最近、変な気象だし、
今シーズンはもう少し後なのかな?
r(-◎ω◎-)
みなさんはメバルの釣果は
どうですか?
メバルの状況が気になります。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
そんなわけで、
アジングに切り替えました。
19:00~26:00まで
港内をいくつか回り、
ランガンし粘りに粘ったけど、
アジはポツポツ上がるくらいで、


アジングの釣果は☝だけ。
最大20cm。
数もサイズも不完全燃焼でした。(>_<)
良型アジが小魚を追いかけ回してるのを
確認できたのですが、
こちらのワームには見向きもせず。。。
まだまだ、スキル足らずで完敗です。
唯一の救いは、
港内でも20cm前後のカサゴ君達が
元気良くドラグを鳴らしてくれたことですね。(๑´∀`๑)」



港内のマイクロメバルたちも活発でした(^-^;

そして、
最後に訪れた漁港で大物ゲストが、
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 続きを読む
天候:晴れ
ポイント:河野~鷹巣
ここ最近、
変な天候で突然暖かい日が来た
タイミングでの釣行でした。
18:00頃にポイント到着、
夕マヅメにメバルをテトラ帯で狙うも、
メバルは『無』。
フグ祭りでした。
釣れてもいい時期だとおもうんですけど、
最近、変な気象だし、
今シーズンはもう少し後なのかな?
r(-◎ω◎-)
みなさんはメバルの釣果は
どうですか?
メバルの状況が気になります。
( ̄ヘ ̄;)ウーン
そんなわけで、
アジングに切り替えました。
19:00~26:00まで
港内をいくつか回り、
ランガンし粘りに粘ったけど、
アジはポツポツ上がるくらいで、


アジングの釣果は☝だけ。
最大20cm。
数もサイズも不完全燃焼でした。(>_<)
良型アジが小魚を追いかけ回してるのを
確認できたのですが、
こちらのワームには見向きもせず。。。
まだまだ、スキル足らずで完敗です。
唯一の救いは、
港内でも20cm前後のカサゴ君達が
元気良くドラグを鳴らしてくれたことですね。(๑´∀`๑)」



港内のマイクロメバルたちも活発でした(^-^;

そして、
最後に訪れた漁港で大物ゲストが、
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 続きを読む
2015年11月24日
敦賀半島 アジング
日付:11月21日
天候:晴れ
ポイント:美浜町周辺 港内
昨晩の越前海岸が微妙だったので、
敦賀半島まで移動。(๑´∀`๑)」
16:00頃から、実釣開始。
まだアジの姿は見えませんが、
小さなカサゴが入れ食い!
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
壁沿いや、
藻場にいっぱいカサゴが潜んでました。
日が沈んで、
周りの街灯が効き始めたころから
アジが表層付近に湧いてきました。
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
しかし、サイズが小さく、
ガツガツとバイトの嵐があっても
掛けられないモヤモヤした状況。
…c(゚^ ゚ ;)ウーン
ワームカラーはピンクの反応が最も良かった。
表層直下で、
トゥイッチを加えながら横にスローに巻いてスイミングさせると、
反応が良かったです。
豆アジはなかなか掛けられず苦労しますね。
アジング始めてから2時間ぐらいで
これぐらい↓↓の釣果。。。
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:美浜町周辺 港内
昨晩の越前海岸が微妙だったので、
敦賀半島まで移動。(๑´∀`๑)」
16:00頃から、実釣開始。
まだアジの姿は見えませんが、
小さなカサゴが入れ食い!
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
壁沿いや、
藻場にいっぱいカサゴが潜んでました。
日が沈んで、
周りの街灯が効き始めたころから
アジが表層付近に湧いてきました。
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
しかし、サイズが小さく、
ガツガツとバイトの嵐があっても
掛けられないモヤモヤした状況。
…c(゚^ ゚ ;)ウーン
ワームカラーはピンクの反応が最も良かった。
表層直下で、
トゥイッチを加えながら横にスローに巻いてスイミングさせると、
反応が良かったです。
豆アジはなかなか掛けられず苦労しますね。
アジング始めてから2時間ぐらいで
これぐらい↓↓の釣果。。。

2015年11月23日
敦賀 朝マヅメ 福井新港でアジング
日付:11月21日
天候:晴れ
ポイント:福井新港
5:30頃、夜が明ける少し前からスタート!
サビキの人の様子は、
、
、
コノシロの猛攻に
苦労してるようでしたが、
アジもチラホラ掛かってました。
しかも、20cm以上30cmあろう
大きなサイズが!!
期待して、キャストを繰り返す。
1.0gJHでボトムをチョンチョン
攻めしてると、
、
、
、
アジらしき強いバイトが!
合わせる間もなく、
ドラグがギャーと響きます!
向こうアワセでしっかり掛かった様子
(^-^;
とても元気な魚!
ラインをどんどん出していきます。
暴れ方、走り方からして、アジっぽい。
ドラグを少し締めて、
慎重にやり取り。
アジ!21.5cm!
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

ワームはこれ↓↓マゴバチ。
ホワイトパールを使用。
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:福井新港
5:30頃、夜が明ける少し前からスタート!
サビキの人の様子は、
、
、
コノシロの猛攻に
苦労してるようでしたが、
アジもチラホラ掛かってました。
しかも、20cm以上30cmあろう
大きなサイズが!!
期待して、キャストを繰り返す。
1.0gJHでボトムをチョンチョン
攻めしてると、
、
、
、
アジらしき強いバイトが!
合わせる間もなく、
ドラグがギャーと響きます!
向こうアワセでしっかり掛かった様子
(^-^;
とても元気な魚!
ラインをどんどん出していきます。
暴れ方、走り方からして、アジっぽい。
ドラグを少し締めて、
慎重にやり取り。
アジ!21.5cm!
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

ワームはこれ↓↓マゴバチ。
ホワイトパールを使用。
続きを読む
2015年11月22日
敦賀 アジング
日付:11月20日
天候:晴れ時々雨
ポイント:河野~厨周辺港内
仕事終わりで出発し、
20:30頃、最初のポイントに到着。
特に生命感は見られず先行き不安な様子
ウ・・・ウン((・ω・`;))
しばらく粘ると、
豆アジ!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
表層~中層にいました。
ワームは縦の動きより、
横に引いてくるとバイトしてくるパターンでした。
パターン見つけてから、
数匹釣った後、沈黙してしまいました。

最初のポイントでは☝だけ。。
・゚・(。>Д<。)・゚・
(サイズは10~12cmです)
ワームはこれ↓↓活アジ。
ピンク、オレンジへの反応が良かった。
次のポイントも同じように
同じ誘いで数匹アジGETするも
すぐ沈黙。。。
さらに次のポイントではボトム攻めで
数匹良い型をGET!しましたが、
それ以降は続かず。。。

第2と3ポイントでは☝だけ
(10~20cmです)
ワームはこれ↓↓マゴバチ。
ホワイトパール
クリアーオレンジ/ゴールドラメを使用。
この時点で、25時くらい。
アジと出会いが少ない厳しい状況でした。(>_<) 続きを読む
天候:晴れ時々雨
ポイント:河野~厨周辺港内
仕事終わりで出発し、
20:30頃、最初のポイントに到着。
特に生命感は見られず先行き不安な様子
ウ・・・ウン((・ω・`;))
しばらく粘ると、
豆アジ!
ワ———ヽ(・∀・)ノ———イ
表層~中層にいました。
ワームは縦の動きより、
横に引いてくるとバイトしてくるパターンでした。
パターン見つけてから、
数匹釣った後、沈黙してしまいました。

最初のポイントでは☝だけ。。
・゚・(。>Д<。)・゚・
(サイズは10~12cmです)
ワームはこれ↓↓活アジ。
ピンク、オレンジへの反応が良かった。
次のポイントも同じように
同じ誘いで数匹アジGETするも
すぐ沈黙。。。
さらに次のポイントではボトム攻めで
数匹良い型をGET!しましたが、
それ以降は続かず。。。

第2と3ポイントでは☝だけ
(10~20cmです)
ワームはこれ↓↓マゴバチ。
ホワイトパール
クリアーオレンジ/ゴールドラメを使用。
この時点で、25時くらい。
アジと出会いが少ない厳しい状況でした。(>_<) 続きを読む
2015年11月01日
敦賀アジング アジはどこへ?撃沈↓
日付:10月31日
天候:晴れ
ポイント:越前海岸 いろんな漁港
敦賀アジングのお誘いがあったため、
結局 天候が荒れ模様なのは承知で出撃してきました!
日曜日は家族行事のため
土曜日発→日曜早朝帰宅の弾丸アジングです
(ง •̀_•́)ง
15:30海岸到着。
やはり風は強め(>_<)
アジングにはきびしい~。
さらに、サビキの方々の釣果もイマイチみたい
(*ノω<*)
キャストして探ると、
ちびカサゴ、
ちびキジハタ、
ちびメバルは
遊んでくれるが、
肝心なアジの反応はなし!
日没、暗くなったタイミングで
ずっしりと重い引きが!?
シマイサキ?(°0°)‼
29cm!
楽しませてくれました(o´罒`o)♡

しかーし、その後もアジの反応はなく、
各漁港を巡り、アジ探しすることに!
行くとこ行くとこ、アジの気配がない。。
汗汗汗 (´∀`;;) 汗汗汗
他のルアーマン(アジング?)も釣果に恵まれていないのか、
移動を繰り返している様子。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
ようやく、
豆アジが単発でヒットしてきた ポイントを
発見し、少し粘ってみると、
19cm アジ!×2
キターヾ(°∀° )/ー!
29cmセイゴ
キターヾ(°∀° )/ー!
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:越前海岸 いろんな漁港
敦賀アジングのお誘いがあったため、
結局 天候が荒れ模様なのは承知で出撃してきました!
日曜日は家族行事のため
土曜日発→日曜早朝帰宅の弾丸アジングです
(ง •̀_•́)ง
15:30海岸到着。
やはり風は強め(>_<)
アジングにはきびしい~。
さらに、サビキの方々の釣果もイマイチみたい
(*ノω<*)
キャストして探ると、
ちびカサゴ、
ちびキジハタ、
ちびメバルは
遊んでくれるが、
肝心なアジの反応はなし!
日没、暗くなったタイミングで
ずっしりと重い引きが!?
シマイサキ?(°0°)‼
29cm!
楽しませてくれました(o´罒`o)♡

しかーし、その後もアジの反応はなく、
各漁港を巡り、アジ探しすることに!
行くとこ行くとこ、アジの気配がない。。
汗汗汗 (´∀`;;) 汗汗汗
他のルアーマン(アジング?)も釣果に恵まれていないのか、
移動を繰り返している様子。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
ようやく、
豆アジが単発でヒットしてきた ポイントを
発見し、少し粘ってみると、
19cm アジ!×2
キターヾ(°∀° )/ー!
29cmセイゴ
キターヾ(°∀° )/ー!

2015年10月26日
敦賀 デイアジング 最大21cm!
日付:10月24日
天候:晴れ
ポイント:福井新港
13:00現地到着。
なんと!?サビキの人たちが
20cm前後のアジをバンバン釣り上げて
いるではありませんか!
アジは居るっ♪!
╰(´ิ∀´ิ)╯
さっそく、アジング開始
(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし、
サビキの人たちのようには
うまくいきませんね。(>_<)
でも、
粘ること30分ぐらいたったとき、
ボトムでコツ!とアタリ!
アワセると、ドラグがギーっと響く!
キターヾ(°∀° )/ー!
慎重に寄せて、
でかーい!20cm!
その後も釣れる効率はサビキの人たちよりは圧倒的に悪いですが、
掛ければ、20cm前後のアジ!
引きは最高に楽しい!
╰(*´︶`*)╯♡

(16:00頃までの釣果、アジ9、カマス1)
17:00まで夢中でデイアジングを楽しめました!
( ̄ー ̄)bグッ!! 続きを読む
天候:晴れ
ポイント:福井新港
13:00現地到着。
なんと!?サビキの人たちが
20cm前後のアジをバンバン釣り上げて
いるではありませんか!
アジは居るっ♪!
╰(´ิ∀´ิ)╯
さっそく、アジング開始
(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし、
サビキの人たちのようには
うまくいきませんね。(>_<)
でも、
粘ること30分ぐらいたったとき、
ボトムでコツ!とアタリ!
アワセると、ドラグがギーっと響く!
キターヾ(°∀° )/ー!
慎重に寄せて、
でかーい!20cm!
その後も釣れる効率はサビキの人たちよりは圧倒的に悪いですが、
掛ければ、20cm前後のアジ!
引きは最高に楽しい!
╰(*´︶`*)╯♡

(16:00頃までの釣果、アジ9、カマス1)
17:00まで夢中でデイアジングを楽しめました!
( ̄ー ̄)bグッ!! 続きを読む
2015年10月25日
敦賀 アジング サイズ良いのに数少
日付:10月23日
天候:晴れ
ポイント:厨周辺
仕事終わりがら敦賀へアジングに。٩(ˊᗜˋ*)و
20:30ごろ、目的のポイント到着。
ボトムでチョン、チョン、とワームへアクション
入れると、
連続で15~18cmが釣れ、
好調か?!
キターヾ(°∀° )/ー!
と思いましたが、
すぐに沈黙。
。
。
狙う棚を変え、
アクション、誘いを変え、
ワームのカラーを変えても
すべて無効。
。
。
0時までそのまま沈黙。
汗汗汗 (´∀`;;) 汗汗汗
。
終了
(*ノω<*) アチャー
5匹で終了。

【釣果】
アジ 5匹、15~18cm前後。
【タックル】
ロッド:ゼナックアストラS68
リール:シマノヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:ラパラsufix832 PE0.2号
リーダー:フロロ 4lb
リグ:ジグヘッド0.2~1.5g
このままじゃ釣り足りんよ!
と思い、
5:00~
朝マヅメ、キジハタ狙いへ。
テトラやゴロタをランガン!
しかし、
キジハタはお留守のようで、
釣れるのは子カサゴばかり。

子カサゴでも釣れれば楽しい!ので、
テキサスリグ→小型ジグヘッド単体にしたところ、
、
、
、
グーフー、、、

終了。
9:00。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
【釣果】
キジハタなし。。
【タックル】
ロッド:ゼナックアストラS83
リール:シマノヴァンキッシュ2000S
ライン:シマノG5 PE0.5号
リーダー:フロロ 8lb
リグ:テキサスリグ 、シンカー5~7g
続きを読む
天候:晴れ
ポイント:厨周辺
仕事終わりがら敦賀へアジングに。٩(ˊᗜˋ*)و
20:30ごろ、目的のポイント到着。
ボトムでチョン、チョン、とワームへアクション
入れると、
連続で15~18cmが釣れ、
好調か?!
キターヾ(°∀° )/ー!
と思いましたが、
すぐに沈黙。
。
。
狙う棚を変え、
アクション、誘いを変え、
ワームのカラーを変えても
すべて無効。
。
。
0時までそのまま沈黙。
汗汗汗 (´∀`;;) 汗汗汗
。
終了
(*ノω<*) アチャー
5匹で終了。

【釣果】
アジ 5匹、15~18cm前後。
【タックル】
ロッド:ゼナックアストラS68
リール:シマノヴァンキッシュ C2000HGS
ライン:ラパラsufix832 PE0.2号
リーダー:フロロ 4lb
リグ:ジグヘッド0.2~1.5g
このままじゃ釣り足りんよ!
と思い、
5:00~
朝マヅメ、キジハタ狙いへ。
テトラやゴロタをランガン!
しかし、
キジハタはお留守のようで、
釣れるのは子カサゴばかり。

子カサゴでも釣れれば楽しい!ので、
テキサスリグ→小型ジグヘッド単体にしたところ、
、
、
、
グーフー、、、

終了。
9:00。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
【釣果】
キジハタなし。。
【タックル】
ロッド:ゼナックアストラS83
リール:シマノヴァンキッシュ2000S
ライン:シマノG5 PE0.5号
リーダー:フロロ 8lb
リグ:テキサスリグ 、シンカー5~7g
続きを読む
2015年10月10日
敦賀 アジング 良い感じ!
日付:10月9日
天候:晴れ
ポイント:厨周辺
今回は良型のアジが目的!
夕マヅメから良型が回ってきそうな本命のポイントへ。
18:30頃、ポイントに到着。
大本命の常夜灯の真下はすでに先行者が
(;´д`)
仕方なく、本命ポイントから少し離れたとこで開始。
一様、始めたポイントも他の街灯がうっすら照らしてる部分とシェード(影)もある。
潮も動いてるし、好ポイントかな?と。
。
。
。
30分ぐらいたっても、反応無し。。。
アジが回ってくるハズと信じる。
さらに30分。
移動か?と考え始めたとき。
。
。
コツ!とアタリが、
アジ!
キターヾ(°∀° )/ー!
21cm!

うぉー!!、久々にこの大きさの
引きを楽しむことができました!
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
その後も20cm前後のアジが続き、
ウハウハな展開。
(*´罒`*)ニヒヒ♡
入れ食いとまではならず、
回遊してきたタイミングで釣れ出すって感じでしたので、
数はそれほど伸びませんでしたが、
気づいたら22:00!
時を忘れるぐらい楽しめましたぁー。
d(*¯︶¯*)
パターンはつかめませんでした。
ボトムでネチネチしてアタルこともあれば、
底~中層をトゥイッチ入れたスイミングでアタッたりと。
アタリ方も
吸い込みバイトっぽくなく、
コツ!っとついばむようなアタリで
とても分かりづらいバイトでした。
気づいたら食ってた!ってことも。
(^_^ゞ。
満足して、この日はこれにて納竿とし、
翌朝の朝マヅメはキジハタ調査してみることにしました。
(キジハタ編へつづく) 続きを読む
天候:晴れ
ポイント:厨周辺
今回は良型のアジが目的!
夕マヅメから良型が回ってきそうな本命のポイントへ。
18:30頃、ポイントに到着。
大本命の常夜灯の真下はすでに先行者が
(;´д`)
仕方なく、本命ポイントから少し離れたとこで開始。
一様、始めたポイントも他の街灯がうっすら照らしてる部分とシェード(影)もある。
潮も動いてるし、好ポイントかな?と。
。
。
。
30分ぐらいたっても、反応無し。。。
アジが回ってくるハズと信じる。
さらに30分。
移動か?と考え始めたとき。
。
。
コツ!とアタリが、
アジ!
キターヾ(°∀° )/ー!
21cm!

うぉー!!、久々にこの大きさの
引きを楽しむことができました!
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
その後も20cm前後のアジが続き、
ウハウハな展開。
(*´罒`*)ニヒヒ♡
入れ食いとまではならず、
回遊してきたタイミングで釣れ出すって感じでしたので、
数はそれほど伸びませんでしたが、
気づいたら22:00!
時を忘れるぐらい楽しめましたぁー。
d(*¯︶¯*)
パターンはつかめませんでした。
ボトムでネチネチしてアタルこともあれば、
底~中層をトゥイッチ入れたスイミングでアタッたりと。
アタリ方も
吸い込みバイトっぽくなく、
コツ!っとついばむようなアタリで
とても分かりづらいバイトでした。
気づいたら食ってた!ってことも。
(^_^ゞ。
満足して、この日はこれにて納竿とし、
翌朝の朝マヅメはキジハタ調査してみることにしました。
(キジハタ編へつづく) 続きを読む