ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
K’s
K’s
1983年生まれ。愛知県犬山市在住。会社員。家庭を重視しつつ、大好きな釣りを何とかやりくりしています。
釣行は敦賀でのアジング、メバリング、キジハタングをメインに、尺サイズとの出会いを追い求めて行きたいと思っています。たまにはエリアトラウトに癒しを求めに行くことも。
楽天ショッピング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月08日

購入!EVER GREEN PSSS84-T MARKS MAN



ず~~~~と欲しかったマークスマン。
ようやく買えました。
゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚キラー

これからメバルゲームやハタゲームでは
もっと広範囲を探り、

より良型ゲットを狙っていきたいと思います。
!o(・∀・)o!

さっそく、
あしたの富山釣行に持ってく!
d(*¯︶¯*)

以下はマークスマンの特長。
エバーグリーンHPより。














  続きを読む


Posted by K’s at 19:49Comments(2)ロッド

2016年02月13日

フィッシングショー大阪 ライトゲーム用ロングキャストロッド

フィッシングショー行く前にブログにピックアップしました
ライトゲーム用のロングキャストモデルの気になるロッドたちを
大阪で触れ合ってきました。
(*´ω`)ゝ

■ヤマガブランクス
(1)BlueCurrent Stream-Special 77/TZ NANO
(2)BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range
■オリムピック
(3)ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-802ML-HS
(4)ヌーボフィネッツァプロトタイプ S.T.Limited GNFPS-7112ML-T
■がまかつ
(5)宵姫EX S83M-solid.RF 8'3"
■ブリーデン
(6)GRF-TX77despoil "TORZITY"
ブリーデンは出展ありませんでし(>_<)


どれも、遠投メバリング~遠投アジングまで対応していると思いますが、
どちらかというと遠投アジングの方を重視していてエクストラなファーストテーパーを
希望している私にハマったのが、次の2つでした。

・ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-802ML-HS
・宵姫EX S83M-solid.RF

そして、以前から購入を考えている

・エバーグリーン PSSS-84T

この3つで次に買うロッドを迷うことになりそうな結果となりました。

それぞれの実釣での使用感については、
プレビュー等を参考にイメージするしかないので難しいですね。。ウ・・・ウン((・ω・`;))

PSSS84Tは友人のを借りて実際に遠投アジングで釣果を得た実績があるから
候補としてはやっはり強いかなって感じの結果でした。

次ぎ買うロッドに関してはもうしばらく
悩みそうです。r(-◎ω◎-) 考え中.....  続きを読む


Posted by K’s at 10:45Comments(2)ロッドリール

2016年02月03日

フィッシングショー大阪で触ってみたいロッドベスト6

現在、ロングキャストモデルのロッドに
興味がありあり。!o(・∀・)o!

所有しているゼナック アストラS83よりも、
もー少しハリがあって、ド遠投のアジングも
視野に入るロングキャストモデルのロッドが
ほしーなーって感じ。
ウ・・・ウン((・ω・`;))

なので、
フィッシングショー大阪では
ロングキャストモデルのロッドを中心に念入りに見よう!と思っています。

気になるロッドたちはこちら↓↓
(全て触ったこと無く、期待しているロッドたち
を挙げました)


■ヤマガブランクス

(1)BlueCurrent Stream-Special 77/TZ NANO

(2)BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range

いずれも、
東レのナノアロイテクノロジーを採用した
ブランクス!
まだ、ナノアロイブランクスを触ったことがない
ので楽しみです。





■オリムピック

(3) ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-802ML-HS

(4)ヌーボフィネッツァプロトタイプ S.T.Limited GNFPS-7112ML-T

これらのロッドもナノアロイブランクス採用!



  続きを読む


Posted by K’s at 01:33Comments(0)ロッド

2016年01月15日

【お買い物】ロッド フェルールワックス

先日、ジョイント部分の緩みに困ったロッドに対してスノボー用のワックスを
塗り塗りしたところ、

繋ぎ目のフィット感がバツグンにUP!
繋ぎ目の緩み改善の効果がありました。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

今後も定期的に塗り塗りしたいと思ったので、

スティックタイプで塗りやすい
専用品のフェルールワックスを
買いましたよ。

スミス ロッドフェルールワックス

アマゾンで700円ぐらい。
薄く塗るだけなので、これ一本で相当な期間
使えると思います。

  続きを読む


2016年01月10日

ロッドの繋ぎ部分のメンテ・緩み改善

アジングメインで使用してる
ゼナック アストラS68(2ピース)ですが、
釣りをしてるとロッドの繋ぎ目がスッポ抜けることがしばしば。



差し込みはしっかりやってるんやけどね。(^-^;

なので、改善をしてみました。

こういった場合、専用品として
フェルールワックスがありますが、

ロウ(WAX)であれば同じ効果があるようなので、
家にあったロウでやってみました
(初めて٩(ˊᗜˋ*)و)。

ロウと言えばロウソク。
家のなかをあさると出てきた誕生日用の
ロウソク。(。-∀-)



ロウソクはこれしかなかったので、
これでやってみた。(^-^;

ロッドの繋ぎ部分の凸側の方に、
スリスリスリスリ。

しかし、
ロウソクがボロボロと消しカスのように
なるだけで、
ロッド側にロウが付着せず。。。
・・・( ̄  ̄;) うーん

次!

スキー ・ スノーボードの板用のワックス。
ヒマラヤブランドのスプレータイプ。



スプレー直後は液体だけど、
時間を置いて硬化させるタイプ。

これをウエスへ微量にひと吹きして、
ロッドの繋ぎ目の凸側に 薄く、まんべんなく、
塗り塗り。

しばらく置いてワックスが硬化したとこで、
乾いたウエスでスリスリして、
ワックスをなじませる。

凹側を差し込んでみると、


、  続きを読む


2015年10月21日

ロッドのお手入れ

先日、リールのお手入れ(オイル注し)したので、

今日はロッドのお手入れ。
( ̄ー ̄)bグッ!!



KUREのシリコンスプレーを
ロッド全体にプシューっとして
クロス(マイクロファイバータオル等)で拭き拭き。

撥水効果が出ますので、
雨の日、ロッドにラインが張付くのが低減できます。
(๑´∀`๑)」

金属ガイド部にも
プシューとして拭き拭き、
錆び防止狙い。
(๑´∀`๑)」

SICリング部にも
プシューとして、拭き拭き。
滑り向上狙い。
(๑´∀`๑)」

お安いスプレーなので、ぜひお試しあれ。
お近くのホームセンター(車コーナーあたり)にも置いてあると思います。
  続きを読む


Posted by K’s at 01:46Comments(0)ロッドメンテナンス

2015年09月07日

カワセミラプソディ×美濃FA &自己最大も

ジャクソンのカワセミラプソディを
買ったばっかのO君と、
午後から美濃FAへ勢いで行っちゃいました!。

イブニング券で16:00開始!(~18:45まで)
天候は雨ですが、雨具は万全のため問題なし。
(o´罒`o)

ただ、
ストリームでミノーイングを特訓したかったのですが、
あまりの雨量で増水が激しく、ストリームは断念。。(>_<)

仕方なくポンドでミノーイングを練習するも、
ポンドのニジマスではスイッチが入らない?
食わない。。
(›´ω`‹ ) ゲッソリ

粘ってしばらくミノーイング



食わないよー。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ

私もO君もこのままだとノーフィッシュの
予感が。

こーなったら、
ミノーイングの練習は次回ストリームに入れた時にすることにして、
とりあえず“釣ろう!”ってことに。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

クランクを主体に、スローな釣りへ変更。

すると、
無事にO君はカワセミ フィッーシュ!を
果たしておりました。

途中、私もカワセミラプソディ492ULを
ちょっと借りてやってみました。
٩(ˊᗜˋ*)و

さすがショートレングス、キャストし易いッ!。
トゥイッチ等のアクションもシャキシャキ
できるロッド調子!扱いやすい!
d(*¯︶¯*)Good

ロッドパワーもしっかりあって
ヒット後のやり取りに不安はな~い。

カワセミ フィーシュ!できました。
  続きを読む


Posted by K’s at 00:23Comments(0)■釣行日記ロッド管釣

2015年09月06日

ジャクソン カワセミラプソディ×上州屋1等金券



本日は嫁が子供と朝からお出掛けで、
終日 自由!暇!

なので、
朝から釣友O君と上州屋(関店)へお出かけ。
先ずは、コメダでモーニング。
(^。^)y-゜゜゜

そこでO君が見せてくれたのが、上州屋の金券
20,000円!

500円券×40枚のナニコレ珍百景!
エ—————(;OдO)—————!?



今夏の上州屋のキャンペーンで1等を引き当てたとのこと!。

しかも、福井の敦賀店で。釣り前に寄った時にだそうです。
うらやますィ~
(;´Д`)スッ、スバラスィ

今回のお買い物の目的はこの金券を使い切る!
ということです。

O君がこの金券で買いたいのが、ロッド。
渓流~管釣りに使えそうなロッドで、
ジャクソンから出ているカワセミラプソディがお目当て。

私もその買い物に同行させていただきました。

お店で早速、カワセミラプソディをフリフリ。
フリフリ。
フリフリ。
フリフリ。

短めのレングスで、振りぬけ抜群!
ルアー操作性も間違いなく良さそうな感触!
いいですね~。
( ̄ー ̄)bグッ!!

自分も欲しくなります。
╰(*´︶`*)╯

関店に置いてあったのは、
Kawasemi rhapsody River Model
472UUL

Kawasemi rhapsody River Model
522UL

Kawasemi Rhapsody 2015
492UL

Kawasemi Rhapsody 2015
502L

の4種。

ファーストテーパー寄りが希望ということで、
UULを除いた、3つですごい悩みました。

決め手はやはり振りぬけを重視したいということで、

短いレングスの
Kawasemi Rhapsody 2015
492UL
に決定!

気持ちよく金券40枚出してお支払いされてました。

帰りはいつものテキサスバーガー66 関店で昼食。



これにて、
今回のお買い物は目的を果たしました。

  続きを読む


Posted by K’s at 13:59Comments(0)ロッド

2015年08月28日

敦賀釣行の準備ッ!

本日の仕事終わりに、
釣りにGO!予定です。

今回は、越前方面。

夜はアジング。
朝マヅメはキジハタ。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

大潮ですし、
天候も問題なさそうなので、
期待!٩(ˊᗜˋ*)و
していますが、

どうなるでしょうね!?


アジング用タックル
ゼナック アストラS68
シマノ ヴァンキッシュC2000HGS
PE0.2号+フロロ4lb

キジハタ用タックル
ゼナック アストラS83に
シマノ ヴァンキッシュC3000
PE0.4号+フロロ8lb



準備万端。
( ̄ー ̄)bグッ!!  続きを読む


2015年07月25日

PSSS-84T ロングキャスト 豆アジング インプレ



先日の敦賀釣行にて、
少し沖の方でアジがワイワイしだしたので、
友人のPSSS-84Tマークスマンを借りてアジングした際のインプレです。

シンキングタイプのフロートリグを付け、
ロングキャストでのアジングでしたが
操作感、感度、良かったです。
d(*¯︶¯*)

自分のゼナックアストラS83でも狙ったのですが、
圧倒的にマークスマンを借りた方が釣れました。

『ロングキャスティング性が良い』
適合ルアーウエイトが
マークスマンは MAX18g もあるので、
重めのフロート、キャロをセッティングできますし、
ラクラクにポイントに届いちゃいますね。

『リグの操作感が良い』
ロッドが先調子ですので、
アジングに必要な細かい誘い、アクションもしっかりと伝達できている感触は高かく、
アクションした後に
ちゃんとアジがバイトで答えてくれたのは楽しかった。( ̄ー ̄)bグッ!!

対して、
ゼナックアストラはマークスマンより胴調子なので、
細かい誘いを入れても、極端に言うとロッドがフニャフニャ曲がるだけで、
リグにアクションが伝達できている感じが無く、
アジの反応も薄かった。

『アタリの感触』
沖の豆アジであろうとビンビンで申し分なし。

『アワセ』
向こうアワセでアジが乗ることはほぼ無いと思う。
アタリがあったら即座に軽く掛けにいく必要がある。
私みたいに掛けにいくことが好きな人向け。

『ヒット後のやり取り』
豆アジの走りに対して、
ロッドのしなり、いなしが少ない。
豆アジだとティップが少し曲がるくらい。
そのため、第三者から見た感じは極小豆アジ?程度の物足りなさがあるが、
本人の手元はビンビンに豆アジの走りが伝わってるためぜんぜん楽しい。
٩(ˊᗜˋ*)و

口切れ等でバレるバレないかは、
リールのドラグ性能、ドラグセッティングでカバーする必要があるなと思った。
(´ー`*)ウンウン  続きを読む


Posted by K’s at 09:44Comments(0)ロッド

楽天ショッピング